
こんにちは、サウポンです。
アフィリエイトをする際には、必ずASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録する必要があります。
とはいえASPも1つや2つではないので、これから始めようとしている人からすれば
「どこに登録すればいいの?登録には何が必要なの?お金はかかるの?」
といった疑問が浮かびますよね。
そんな疑問を解決すべくこの記事では、まず最初に登録すべきおすすめASPと、その後必要に応じて登録すべきASPをまとめてみましたので、是非参考にして実際に登録してみてください。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)とは?
念のためASPについて簡単に説明しますね。
ASPとは、アフィリエイターと広告主を繋いでくれる仲介業者の事です。
商品を紹介して報酬を得たいアフィリエイターと、紹介してもらいたい広告主がスムーズに提携できるような場所、空間を提供しているものだと考えて頂ければオーケーです。
ちなみに、ASPに登録したからといって年会費等の費用が発生する事はないので、安心してくださいね。
ASP登録に必要なもの
そんなASPに登録する際にはいくつか必要なものがあるので、それぞれ紹介します。
個人情報
ASP登録時には、主に
名前(登録する銀行口座の名義と一致する名前)
住所
ASPによっては年齢(生年月日)
といった個人情報を入力する必要があります。
銀行口座
次に必要なのは、アフィリエイト報酬を受け取るための銀行口座です。
ここで登録する銀行口座は、普段使っているものとは別で用意するのがベストです。
普段使いの口座を登録してしまうと管理がめんどうになり確定申告に苦労しますので、報酬受け取り用の口座を別途開設するようにしましょう。
ちなみにおすすめは楽天銀行です。
メールアドレス
ASPから成果報酬等の連絡を受け取るために必要なのが、メールアドレスです。
こちらも銀行口座と同じく、普段使いのものを登録するとゴチャゴチャしちゃうので、ASP管理用のメールアドレスを別途取得するのがオススメです。
特にこだわりがない方は、僕も使っているGmailで大丈夫です。
運営しているブログ(審査なしのASPもあり)
基本的に多くのASPでは、登録の際に自分が所有しているブログ、サイトを申請して審査に合格する必要があります。
その理由としては、ASP側からするともし変なブログに登録されて、法律やモラルに反する売り方をされた場合、広告主や世間からの評判が悪くなるからです。
それを防ぐために、登録してくる人のブログが最低限ちゃんとしているのか?というチェックをするんです。
最初に登録すべきASP4選
ではまずこれからアフィリエイトを始める人が登録すべきASPを4つご紹介します。
ここでは登録時にブログの申請が必要ないものをピックアップしているので、まだブログを持っていない方でも大丈夫です。
是非登録してみて下さい。
A8.net(エーハチネット)
まず登録すべきはA8.net(略称はエーハチ)ですね。
ASPと言えばエーハチ、と言われる位メジャーで、案件数も利用者数も日本最大級のASPになります。
取り扱っているジャンルも幅広く、アフィリエイトマーケティング協会の調査では9年連続満足度1位を獲得している程支持されているので、ひとまずここに登録しておけば間違いありません。
ちなみにエーハチは”メディアランク制度”という、稼いでいるアフィリエイターであればある程特典があったり、報酬がアップするので、モチベーションも高めやすいです。
登録はこちらから→A8.net
もしもアフィリエイト
次に紹介するのは、もしもアフィリエイトです。
もしもアフィリエイトの特徴は、他のASPには無い「W報酬制度」という制度です。
W報酬制度を一言で言えば、「その月で稼いだアフィリエイト報酬に12%上乗せした金額が貰える」というものになります。
例えば、ある月のもしもアフィリエイト内での報酬が100万円だとしたら、その12%分が上乗せされて、合計で112万円の報酬が貰えるんですね。
しかも手数料はどこの銀行でも無料なので無駄がありません。
また、もしもアフィリエイト内でアマゾンや楽天と提携することも可能で、直接アマゾンと提携するよりも審査に受かりやすい、と評判です。
ちなみに、楽天アフィリエイトと直接提携している場合は、そもそも銀行振り込みまでのハードルが高く、銀行振り込みに250円程(楽天銀行の場合は30円)の手数料がかかりますが、もしもアフィリエイトの場合は無料なので結果的に多くの報酬をゲットできます。
公式サイトで、「個人のための無料アフィリエイトサービス」と言うだけであって、個人に凄く優しいASPです。
登録はこちらから→もしもアフィリエイト
インフォトップ
上の2つは物販をメインにしたASPですが、このインフォトップは主に「情報商材」をメインに扱うASPとなってます。
情報商材と聞くだけで「うげっ・・・」とアレルギー反応がでる方もいるかもしれませんが(笑)、一般的にイメージされるような「コピペで100万円!」といったような商材はインフォトップには販売されていません。
インフォトップの場合は商品登録の際にきちんとした審査を設けているので、中身がきちんと伴ったものしか販売できないからです。
また、扱っているジャンルも稼ぐ系だけじゃなくて、恋愛テクニックだったり、ペットのしつけ方だったりと幅広く、情報商材をアフィリエイトするなら登録必須のASPです。
登録はこちらから→インフォトップ
インフォカート
インフォカートもインフォトップと同様情報商材を扱うASPなんですが、ぶっちゃけて言うと、インフォトップと比べて特に優れている点は、振込手数料が100円程安い位です。
インフォトップの振込手数料は700円ですが、インフォカートは600円なので。
とは言っても、インフォトップには登録されていない商品が登録されている事も多くあるので、なるべくアフィリエイトできる商品の幅を広げるという目的で、登録しておきましょう。
登録はこちらから→インフォカート
ブログがある程度でき上がった段階で登録すべきASP
ここからは、登録の際に審査が必要なASPをまとめていきます。
とはいっても、まずは上に挙げた4つに登録しておけば大丈夫ですので、始めたばかりの人はこの先を読まなくても構いません(笑)
ある程度記事を書き上げてから参考にしてみて下さい。
バリューコマース
バリューコマースは、日本で最初に設立されたASPになります。
やはり老舗だけあって案件数や登録者数はエーハチと比べてもひけを取りませんし、どの銀行でも振込手数料が無料で、バリューコマースだけでしかアフィリエイトできない独占案件も多くあります。
知名度の高い大手企業が他のASPよりも多く登録されているのも特徴ですね。
また、「リンクスイッチ」という、用意されたコードをブログのヘッダー部分に一度設置してしまえば、そのブログ内にあるバリューコマース内でアフィリエイトできる商品は全て自動でアフィリエイトリンクに変わる、といった便利な機能もあります。
登録はこちらから→バリューコマース
afb(アフィリエイトb・アフィビー)
アフィビーは、主に女性向けの美容や脱毛に強いASPになります。
報酬の最低支払い金額は777円とかなり安く、かつ手数料も無料、そして消費税分も上乗せして報酬として貰える太っ腹っぷりなので、他のASPと同じ報酬金額であれば、アフィビーの方が結果的に多く稼ぐことができます。
また報酬の支払いも多くのASPは月末締めの翌々月払いですが、アフィビーは翌月払いなのですぐに受け取るという点も大きなメリットですね。
登録はこちらから→アフィビー
JANet(ジャネット)
ジャネットは金融系に強く、また独占案件も多いASPになります。
そして振込手数料は無料で、1000円以上の成果が出た場合は勝手に報酬が振り込まれるので、報酬をゲットするまでのハードルが低めです。
プラスしてジャネットは広告主から頂く手数料等を減らしてアフィリエイターの報酬に還元しているので、他のASPに比べてアフィリエイト報酬が5%~10%程度高い傾向にあります。
登録はこちらから→ジャネット
AccessTrade(アクセストレード)
アクセストレードは主に、金融、保険、転職、オンラインゲームといったジャンルに強く、振込手数料は無料です。
しかもジャネットと同様に最低支払い金額も1000円とかなり低めですので、報酬ゲットまでのハードルもかなり低いですね。
そして、エーハチと同様稼げば稼ぐほど報酬額が上がったり特別な情報を受け取れるなどといったランク制度があるので、上にいくモチベーションも湧きやすいです。
登録はこちらから→アクセストレード
まとめ
はい、ということで登録すべきASPについてまとめてみました。
今回紹介したのは数あるASPの一部なので、実はまだまだ紹介していないASPも沢山あります。
とは言え登録しすぎてもわけが分かんなくなる事が多いので、まずはブログを持たなくても登録できる4つのASP(エーハチ・もしもアフィリエイト・インフォトップ・インフォカート)に登録して、その後に必要に応じて登録して貰えればと思います。
やはりアフィリエイトに取り組む上で一番大事なのは記事を書く事ですから、変にASPにこだわり過ぎて時間を過ごすのはもったいないので、パパっと登録して記事の作成のフェーズに移っていきましょう。
ということで今回はこの辺で失礼します。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
無料メルマガ”アフィバインZ”始動
この度、無料メルマガを開始する事にしました。
名付けて、「アフィバインZ」
・・・名前の由来は、当ブログ「アフィバイン」と、僕の大好きなアニメ、”ドラゴンボールZ”を安易に合体(フュージョン)させただけというシンプルなものです(笑)
僕自身高校3年生の頃からネットビジネスに興味を持ち始め、
- 物販
- アダルトアフィリ
- 雑記ブログ
- 特化ブログ
などなど色々なものに取り組んで来ましたが、そのほとんどで結果を出す事はできず、すぐに次の稼ぐ方法を求めるという、気づけば完全なノウハウコレクターになっていました。
ただそこから、
・一時稼げる手法ではなく、いつでも稼げる実力を身につける事が大事
・一発逆転ができる魔法のアイテムなどはない
・買えば稼げる教材なんて世の中にはない
・誰かが自分を稼がせてくれる事はなく、稼ぎたいなら自分で稼ぐ力を身につけなければいけない
・いくらインプットしても、その内容をペラペラ喋れるようにならなければ意味はない
・願ったり祈るだけでは現実は変わらず、変える事ができるのは「行動」のみ
など色々な気付きを得る事ができ、指導者の存在もあったお陰で、今ではようやく少しずつ成果を出す事ができるようになりました。
ネット上には僕より若く、短期間で大きな結果を出しているバケモノ達が多くいますが、結果を出すのに相当な遠回りをしてきた僕だからこそ、伝えられる内容もあると思っています。
昔から、成功する方法は多く語られますが、それより大事なのは失敗しない方法や心構えです。
(正確には、失敗するのは当たり前で、そこから何の学びを得て次に繋げるか?という視点が重要なのですが)
メルマガの配信は不定期ですが、お届けする内容は
・情報発信ビジネスがなぜ優れているのか?
・副業で失敗しない為のコツ
・何をやる上でも最重要になってくる「習慣化」の極意
・ライティング力を高める方法
・ブログでは書かないような業界の裏話
・僕の失敗談から学べるマインド論
etc(随時追加)
こういった事を配信していこうと思っています。
登録も1分程度でできますし、もし気に入らなければすぐに解除頂いても構いません(笑)
ですので、もし興味がある方はこちらのページからご登録をよろしくお願いします。
無料相談受付を開始しました♪
この度、主にネットビジネスや副業に関しての無料相談を開始しました。
随分前から、
「今ある会社のほとんどは10年以内に潰れる」
「これからは個人の時代だ」
といった事が言われ、実際に日本を代表する企業であるトヨタの会長ですら「終身雇用を守るのは難しい」と発言し、かなりの話題を呼んだのがもう数年前の話です。
更にはツイッター等のSNSを筆頭に、個人で大きな影響力を持つインフルエンサーと呼ばれる方が台頭してくるなど、時代が変わってきている事は誰の目から見ても明らかですよね。
そうやってかつての「良い大学に入り良い企業に入れば一生安泰」という一つの神話が崩れようとしている今の時代ですが、その流れを急速に加速させているのが、世界中で猛威を振るうコロナウイルスです。
現在、コロナの影響で400社もの企業が倒産に追い込まれ、職を失ったり学校に通えなくなった人が沢山いますよね。(僕も大学にほとんどいけてません)
一刻も早くコロナの脅威が去ってほしいと誰もが思ってはいるものの、日に日に感染者は増え続け、国も10万円の給付金やあまり好評ではないマスクを配布する位しかできていないのが現状です。
・・・といった現状を踏まえた時、僕はもうこれから生き残る為には、”ネットでお金を稼ぐ方法”を身に着けるしかないと思っています。
とは言え、一言で”ネットでお金を稼ぐ”と言っても、ネット上には様々な情報があり過ぎて、具体的に何をすれば良いのか分からない方も大勢いらっしゃいますよね。(もちろん”誰でも簡単に稼げます!”みたいな方法はありませんが)
「現状や将来が不安・・・だけどどうすれば良いのか分からない・・・どうしよう・・・」
ともしお悩みであれば、下の相談ページから是非一度お問い合わせ頂ければと思います。
相談ページ内では、”ネットで稼ぐために大事な2つの事”も解説していますので、是非参考にしてみてください。
リンクはこちら→無料相談受付ページ