
こんにちは、サウポンです。
【稼げないのか?】本田健氏のリバティプロジェクトの実態を徹底検証
先日こちらの記事で取り上げた本田健さんのLiberty Project(リバティプロジェクト)ですが、後を追っていくとLiberty Club(リバティクラブ)というコミュニティの募集が開始されたので、改めてレビューしていこうと思います。
先に内容を言えば、このリバティクラブというコミュニティは定額の費用を払って参加するものではなく、1枚1円で両替できるJoin(ジョイン)という仮想通貨を、好きなだけ購入する事ができる権利が貰えるもの、となっています。
なので、コミュニティに参加する事自体に費用が発生するわけではないようです。
で、肝心なジョインというコインを買う価値があるかどうかですが、結論を言えば僕は価値が無いと判断し、購入しません。
その理由については下の方でたっぷり話していきますので、リバティクラブに参加を検討されている方は是非参考にしてみてください。
・リバティクラブに参加しようか迷っている
・ジョインを買えば本当に稼げるのか知りたい
・本田健さんの発言に嘘は無いのか確認したい
【特商法】
販売業者 | TECH EXPERT PTE.LTD |
---|---|
運営責任者 | 記載なし |
所在地 | 20A TANJONG PAGAR ROADSINGAPORE (088443) |
電話番号 | 記載なし |
メール | 記載なし |
目次
本田健氏のLiberty Club(リバティクラブ)の全体像
まず最初に、今回の案件である本田健さんのリバティクラブの全体像をザックリまとめていきますね。
①本田健さんは上場前の仮想通貨であるJoin(ジョイン)を1枚1円で5億円分、つまり5億枚所有している。
②そんなジョインは(本田さん曰く)2020年6月の上場時に10倍の価格になる事が確定している
③そのジョインを上場前に本田さんから上限5億枚という制限はあるものの1枚1円で好きなだけ購入(両替)できる。
④ジョインの価値は上場後も上がる事が確定している。
理由:本田健さんがトレーダーの取引回数に応じて証券取引所から毎月貰えるアフィリエイト報酬10億円を使って、月に1度ジョインの買占めを行うため、ジョインの相場は上がり続ける。
⑤なのでジョインが上場する前に1枚1円で両替しましょう
という流れですね。
本田健氏のLiberty Club(リバティクラブ)の稼ぎ方
http://liberty-honda.net/liberty-club/
そんなわけで、本田健さんから上場前の仮想通貨Join(ジョイン)を両替できるLiberty Club(リバティクラブ)の募集が開始されました。
その内容としては上で説明した通り、(本田さんによれば)上場時に価格が10倍になる事が確定しているジョインを好きなだけ購入(両替)できますよ~、というものです。
本当に内容としてはこれ位ですね(笑)
補足するならば、どうやら今現在購入すれば、購入額の倍のジョインが貰えるようです。
つまり、10万円分購入すれば倍の20万コインが貰えるって事ですね。
でもって、(本田さんによれば)上場時にジョインの価格は10倍になる為、10万×2×10=200万円になる、という事です。
仮想通貨Join(ジョイン)は2020年6月に上場するのか?
念のため、本田健さんが1枚1円で5億円分買い占めているという仮想通貨、Join(ジョイン)について、動画や販売ページ内で分かったことをまとめていきます。
・(本田さんによれば)2020年6月に上場する事が決定している仮想通貨
・(本田さんによれば)現時点では1円だが上場時には1枚10円で販売される
・(本田さんによれば)月に1度10億円分の買い占めが行われるため価格が吊り上がる事が確定
・(本田さんによれば)IEO(取引所が通貨を発行する仕組み)になっているので、信頼性が担保されている
なぜ全てに”(本田さんによれば)”という書き方をしているのかというと、これらは全て本田さんが言っているだけで、証拠となる裏付けが一切取れていないからです。
そのため、動画や販売ページの内容をそのまま鵜呑みにはできないですね。
本田健氏のLiberty Club(リバティクラブ)の不審な点
そんな本田健さんのLiberty Club(リバティクラブ)なんですが、信用できない点がかなりあるので一気にご紹介していきます。
動画内では費用が一切発生しないと言っていたのに・・・
まずリバティプロジェクトの動画では、今回50万円の報酬を受け取るにあたってこちら側は一切費用を払う必要が無いと断言していたんですけど、実態としては違うようです。
まぁ向こうもビジネスですからそれは当たり前なんですけどね(笑)
ただ、やはりあれだけ断言していたにも関わらず、特に何の説明もなく何事もなかったかのように費用が必要な流れにしているのは、単純に人として信用しにくいと感じました。
ちなみにですが、もし仮に動画や販売ページの話が全て真実だとしても、50万円の報酬を受け取るには25000円分のジョインを購入する必要があります。
25000円 × 2 × 10=50万円
(購入金額×2倍のコイン)(上場時に10倍の価格が確定)
ライフタイムコミッションで稼ぐわけではない
自分が紹介したサービスを利用者が使い続けてくれる限り、永久に報酬が貰える仕組み。
例を挙げると、月額2000円の動画配信サービスを1人に紹介→その人が解約するまで毎月”300円”の報酬発生、みたいな感じ。(数字は適当)
リバティプロジェクト内の動画では、今回の案件で受け取れる報酬はライフタイムコミッションと言っていましたが、実際は違います。
正しく言えば、為替取引のアフィリエイト報酬で毎月10億円のライフタイムコミッションを受け取っている本田さんが買い占めているコインを購入して稼ぐ、ですね。
ちょっとややこしいですけど(笑)
なので、こちら側からすればライフタイムコミッションは関係ありません。
にも関わらず、あれだけ動画内でライフタイムコミッションで稼ぐと強調していたのは謎です(笑)
まぁそもそも本田さんが毎月10億円分のライフタイムコミッションを受け取っているのかどうかも分からないんですよね。
というのも、一応報酬額の画面は確認できるんですが、それがどこからの報酬なのかは分からないので、偽造の可能性も考えられるからです。
決まっているはずの上場日が明かされない
第三話で本田さんは、もう既にジョインの上場日が決定していると断言しています。
ですが、上場日に関しては秘匿性の高い情報の為、事前予約をした人のみにお伝えするとの事。
なので一応実際に登録したのですが、2020年6月という事だけしか明かされません。
そう、肝心の日にちに関しては分かんないままです。
「上場”日”が決定している」と断言しているのですから、何の問題も無く教えられるはずなんですけど・・・
そもそも上場する保証は無し
そして、本田さんが2020年6月に上場すると言っているジョインが、そもそも上場するのかどうかは一切分かりません。
どこの取引所から上場するのかについては一切の説明が無いからです。
というかそこを突っ込まれたくないのか、販売ページやLINE@では、勢いに任せて「上場が確定しています!」という事を必要以上に断言しているように見えました。
10倍の価格で上場したとしても、その価格で成り立つのかは別問題
本田さんによれば、”10倍の価格で上場する事が決定”、と断言されているジョイン。
まぁ本当に上場するのかどうかは一旦置いておいて、仮に10倍の価格で上場したとしましょう。
ですが、その時に本当に10倍の価格で成り立つのかどうかは分かりません。
これは実際の商売で考えると分かりやすいと思います。
例えば、何かを売る時って、価格自体は販売者自身で決められますよね。
凄い極端に言えば、別にただのリンゴに1億円という値段を付けてもいいわけです。
ですが、そんな価格でリンゴを買う人はまずいません。
売れないとなれば、販売者はどんどん価格を下げていく必要がありますよね。
そうすると結局リンゴの価格は、購入者が買ってもいいと思える値段(例えば100円とか)に落ち着くわけです。
それは仮想通貨であろうが一緒の話で、仮にもしジョインが10倍の価格で上場したとしても、まずその価格で欲しがる人がいるかどうかは一切分かりません。
その価格で購入したいという人がいれば成り立ちますけど、仮にいなかった場合、さっきのリンゴと一緒で値段はどんどん下がっていきます。
なので、結局上場時に10倍の価格になってようが、本当にその価格で成り立つかどうかは分かんないってことです。
毎月10億円で買い占められる保証はない
本田さんが毎月得ている10億円のライフタイムコミッションでジョインを買い占めるとの事ですが、この買占めに関して一切保証はありません。
まず本田さんが本当に毎月10億円ものライフタイムコミッションを得ているかどうかは分からないですし、もし得ていたとしても必ず買い占める契約にはなってないからです。
「毎月買い占めます!」と言ってはいるものの、それはあくまでただの口約束レベルのものなので、本田さんが途中で「買い占めや~めた」と言えば終わりになります。
こちら側は何もできません。
イメージ的には、
「今日からダイエットの為に毎日10km走る!」
という宣言をしたものの3日坊主で終わった人に対しての対応に似てますかね。
数日経ってサボりだしたその人に、
「あれ?10km走るんじゃないの?」
と聞いて、
「いや、もうやる気が起きないしキツイからや~めた」
と言われても、別に罰則を決めたわけじゃないのでこっちは何もできないですよね(笑)
そんな感じです。
買い占められても価格が高騰するのかも微妙
また、スニーカーを例に出して、買い占めによる価格高騰を保証していますが、これも微妙です。
本田さんが言っている、「物を買い占めて少なくしてしまえば価値は上がるよね?」という理論は、一見すると正しいですが厳密には間違いです。
例に出されたスニーカーや、コロナ騒動で問題になったマスクもそうですが、買い占められて価格が高騰するのは、元々需要があるものです。
元々一定数欲しい人がいるから、その物が少なくなればなるほど希少価値が生まれてきます。
ですが元々需要が無いものが、誰かによって独占されたとしても別に価値は上がりません。
元々それを欲しい人がいないわけですから、買い占められたとて「だから何?」と言われて終わりだからです。
芸能人のサインであれば元々需要がある(価値がある)+希少性があるので価格は上がりますが、その辺の学生とかおじさんのサインだとそもそも欲しい人がいないので、いかに珍しいかをアピールしても売れません。
それと一緒で、そもそもジョインを欲しがる人がいるかどうか分からないわけですから、いくら買い占められて価格が高騰しても成り立つかどうかは微妙なんですよね。
NEO PLUS(ネオプラス)と全く同じ内容
今回の案件は、以前こちらの記事でレビューした澤村大地さんのNEO PLUSとほぼ一緒の内容です。
【危険?】澤村大地氏のNEO PLUS(ネオプラス)は稼げない?
インタビュアーも同じ加藤浩二さんですし。
NEO PLUSの時も、
何もしなくても稼げますよ~
→上場前の仮想通貨を勧められる(NEO PLUSの時は”Hope Coin”というものでした)
→今購入すれば倍のコインを差し上げましょう
→上場までもうすぐです!
といった風に進んでいって、取り扱っているコインは違いますけど、流れは全く一緒です。
で、じゃあNEO PLUSで稼げた人がいるのか?というと、少なくとも僕が確認した限りでは1人もいません。
ネット上では酷評の嵐です。
販売会社も同じですから、恐らく同じような道を辿るんじゃないかと思ってしまいます。
特商法の不備
販売ページになっても、やはり特商法の不備が直ってないです。
この手の案件では、募集ページでは不備があっても、販売ページになるとしっかり記載されている場合もあるんですけど、今回は清々しい程不備が目立ちます(笑)
相変わらず連絡先も無ければ住所も海外、という実態が掴めない内容ですので、信用できそうにありません。
プライバシーポリシーの記載の注意点には「稼げないかもしれない」と記載あり
プライバシーポリシーを見てみると、何やら少し読みにくい日本語で色々書いてあります。
特に重要なのは下の部分です。
ここに含まれる特定の記載および見積は、将来の見通しに関する記述または情報で構成されています。
このような将来の見通しに関する記述や情報には、 実際の出来事や結果が見積もりや将来の見通しに関する記述で示唆された結果と大きく異なる可能性がある、 既知または未知のリスクや不確定要素が含まれます。
ちょっと読みにくいですが、これは一言で言えば、「稼げない可能性もありますよ」という事です。
あれだけ”確実”と言っていたのに・・・(笑)
しかも返金対応はしないようですからね。
一度払うと取り返すのは不可能ではないかもしれませんがかなり難しくなりそうです。
皮肉めいた言い方をしますが、特商法の記載は不備が目立つのに、この責任逃れの為の文章は若干分かりづらくしてまでしっかりと書いてあるので、販売者側と購入者側、どちらを大切にしているかはすぐに分かりますよね(笑)
まとめ
はい、というわけで本田健さんのLiberty Club(リバティクラブ)について取り上げてみました。
何というか途中からほぼ勢いだけで乗り切ろうとしている感があったので、凄い温度差を感じていました(笑)
そして正直言って不審点がかなり目立つ案件でした。
まずジョインというコインが上場する保証も無いですし、仮に上場したとしても10倍の価格で成り立つかどうかも分からず、そして”確実に”と何度も連呼していたのに「確実に稼げるかは分かりません」とうい責任逃れの表記はしっかりと用意されている事。
他にも特商法の不備や、前回の記事で指摘した本田さんや加藤さんの信用の低さを踏まえると、リバティクラブに参加しても稼げないと判断し、僕はジョインを購入しません。
もし購入したいとお考えの方は、前回と今回の記事を確認した上で判断して頂けたらと思います。
という事で、今回は以上になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
無料メルマガ”アフィバインZ”始動
この度、無料メルマガを開始する事にしました。
名付けて、「アフィバインZ」
・・・名前の由来は、当ブログ「アフィバイン」と、僕の大好きなアニメ、”ドラゴンボールZ”を安易に合体(フュージョン)させただけというシンプルなものです(笑)
僕自身高校3年生の頃からネットビジネスに興味を持ち始め、
- 物販
- アダルトアフィリ
- 雑記ブログ
- 特化ブログ
などなど色々なものに取り組んで来ましたが、そのほとんどで結果を出す事はできず、すぐに次の稼ぐ方法を求めるという、気づけば完全なノウハウコレクターになっていました。
ただそこから、
・一時稼げる手法ではなく、いつでも稼げる実力を身につける事が大事
・一発逆転ができる魔法のアイテムなどはない
・買えば稼げる教材なんて世の中にはない
・誰かが自分を稼がせてくれる事はなく、稼ぎたいなら自分で稼ぐ力を身につけなければいけない
・いくらインプットしても、その内容をペラペラ喋れるようにならなければ意味はない
・願ったり祈るだけでは現実は変わらず、変える事ができるのは「行動」のみ
など色々な気付きを得る事ができ、指導者の存在もあったお陰で、今ではようやく少しずつ成果を出す事ができるようになりました。
ネット上には僕より若く、短期間で大きな結果を出しているバケモノ達が多くいますが、結果を出すのに相当な遠回りをしてきた僕だからこそ、伝えられる内容もあると思っています。
昔から、成功する方法は多く語られますが、それより大事なのは失敗しない方法や心構えです。
(正確には、失敗するのは当たり前で、そこから何の学びを得て次に繋げるか?という視点が重要なのですが)
メルマガの配信は不定期ですが、お届けする内容は
・情報発信ビジネスがなぜ優れているのか?
・副業で失敗しない為のコツ
・何をやる上でも最重要になってくる「習慣化」の極意
・ライティング力を高める方法
・ブログでは書かないような業界の裏話
・僕の失敗談から学べるマインド論
etc(随時追加)
こういった事を配信していこうと思っています。
登録も1分程度でできますし、もし気に入らなければすぐに解除頂いても構いません(笑)
ですので、もし興味がある方はこちらのページからご登録をよろしくお願いします。
無料相談受付を開始しました♪
この度、主にネットビジネスや副業に関しての無料相談を開始しました。
随分前から、
「今ある会社のほとんどは10年以内に潰れる」
「これからは個人の時代だ」
といった事が言われ、実際に日本を代表する企業であるトヨタの会長ですら「終身雇用を守るのは難しい」と発言し、かなりの話題を呼んだのがもう数年前の話です。
更にはツイッター等のSNSを筆頭に、個人で大きな影響力を持つインフルエンサーと呼ばれる方が台頭してくるなど、時代が変わってきている事は誰の目から見ても明らかですよね。
そうやってかつての「良い大学に入り良い企業に入れば一生安泰」という一つの神話が崩れようとしている今の時代ですが、その流れを急速に加速させているのが、世界中で猛威を振るうコロナウイルスです。
現在、コロナの影響で400社もの企業が倒産に追い込まれ、職を失ったり学校に通えなくなった人が沢山いますよね。(僕も大学にほとんどいけてません)
一刻も早くコロナの脅威が去ってほしいと誰もが思ってはいるものの、日に日に感染者は増え続け、国も10万円の給付金やあまり好評ではないマスクを配布する位しかできていないのが現状です。
・・・といった現状を踏まえた時、僕はもうこれから生き残る為には、”ネットでお金を稼ぐ方法”を身に着けるしかないと思っています。
とは言え、一言で”ネットでお金を稼ぐ”と言っても、ネット上には様々な情報があり過ぎて、具体的に何をすれば良いのか分からない方も大勢いらっしゃいますよね。(もちろん”誰でも簡単に稼げます!”みたいな方法はありませんが)
「現状や将来が不安・・・だけどどうすれば良いのか分からない・・・どうしよう・・・」
ともしお悩みであれば、下の相談ページから是非一度お問い合わせ頂ければと思います。
相談ページ内では、”ネットで稼ぐために大事な2つの事”も解説していますので、是非参考にしてみてください。
リンクはこちら→無料相談受付ページ