
こんにちは、サウポンです。
アフィリエイトは、初期費用がほとんど必要無く商品の在庫を抱える必要もない事から、ネットビジネスの中でも特に人気な手法となっています。
そんなアフィリエイトを始めようと思っているけど、
「今からだと遅いんじゃないかな?本当に稼げるのかな?」
といった疑問をお持ちでは無いでしょうか?
そんな方のために今回は、
「アフィリエイトは今からでも稼げるのか?」
というテーマで書いていこうと思います。
この記事を最後まで読んで頂ければその答えがハッキリ分かりますので、良かったらお付き合い下さい。
目次
アフィリエイトは今から始めても遅くない理由3選
もう結論から言いますが、アフィリエイトは今から始めても遅くはありません。
というより、ぶっちゃけて言うといつ始めるかはあまり関係ありません。
ではその理由を3つ解説していきます。
アフィリエイトの市場規模はどんどん伸びている
まず下のグラフを見てみてください。
引用https://netshop.impress.co.jp/node/7264
これは過去数年間~現在~今後数年(の予測)のアフィリエイト市場規模をあらわしたものですが、見れば分かる通り右肩上がりに伸びていってますよね?
つまり、アフィリエイトの市場規模はどんどん伸びているんです。
なぜかというと、企業の広告の出し方が変わってきているからです。
従来であれば文句なしに一番強いメディアはテレビでしたので、そこに大金を支払ってCMを流す、というのが主流でした。
ですがこのやり方だと、実際にどれくらいの人が広告を見てサービスに申し込んだのかが測りづらいんですね。
つまりは大雑把って事です。
一方アフィリエイトの場合は、成果報酬型です。
サービスに申し込まれたり、商品が売れる度にあらかじめ決められた紹介料が入ります。
その紹介料は企業が利益を出すためにあらかじめ決めたものですから、企業が損しないように出来てるんです。
インフォトップ単体で見ても、売上は上がっている。
引用:https://first-penguin.co.jp/business/infotop
ちなみに、情報商材をメインに扱うASP、インフォトップ単体で見ても年々売上は上がっています。
時代の流れで本格的に終身雇用の制度が無くなりつつある事や、それにプラスして老後2000万円の貯金が必要、という事まで言われていますから、今まで以上に副業だったり資産運用、といった需要が高まっているんです。
EC業界全体もどんどん市場が拡大している
引用:https://www.future-shop.jp/magazine/ec_merit
そしてアフィリエイトだけでなく、もっと広くECコマース(インターネット上での売買)で見てもどんどん市場規模が広がっています。
今はもうインターネットでお金を払う事が当たり前になりつつありますよね。
代表的なサービスを挙げれば、アマゾン、ヤフオク、メルカリ、ネットフリックスなど。
一昔前であれば、ネット上でお金を払うなんて恐ろしい、怖いなんていうイメージが強かったのですが、スマホが普及した事や、アマゾンを始めとする様々な企業がバンバンテレビCMを流している事で、ネット上でお金を払う事に対する抵抗が無くなっていってるんです。
ちょっと前までは、何か物を買う際には実際に店まで行かないといけなかったのに、今は家にいながらアマゾンでポチッと買えます。
家の不用品をお金に変えるにはリサイクルショップに行かないといけなかったのに、今はヤフオクやメルカリで気軽に出品して売ることが出来ます。
映画を借りようと思ったらTSUTAYAなどに行かないといけなかったのに、今はネットフリックスやhuluで好きなだけ見れます。
他にも、情報コンテンツを簡単に販売できるnoteや、自分のスキル(イラスト、音楽、サイト制作など)を気軽に売れるココナラなどの登場で、どんどんネット上でお金を払ったり稼いだりする事がしやすくなってるんです。
この流れはこれからも加速するでしょうから、市場が狭くなるという事は考えられません。
グーグルのSEOが記事の質重視になっている
2つ目の理由は、SEOが記事の質重視になった事です。
ちなみにSEOというのは、”Search Engine Optimization”の略で、日本語訳すると「検索エンジン最適化」と言います。
要するに検索エンジンで特定のキーワードが検索された時、ブログやサイトをどの順番で表示させるか?という事です。
僕らがアフィリエイトをする場合は基本的にブログを書く必要がありますが、自分のブログをなるべく検索エンジンの上位に表示させるための工夫をSEO対策と言います。
このSEO対策は時代と共に変化してきました。
そもそもですが、検索エンジンを運営しているグーグルの考えは、
「ユーザー第一優先」
です。
検索というのは「質問」ですから、ユーザーが一番知りたいであろう「答え」がきちんと書かれているブログを上位に表示させたいんですね。
超絶極端な例を出すと、
「野球 グローブ オススメ」
と検索された時に、グーグルは「タピオカミルクティーの美味しい飲み方」みたいな記事は表示させたくないって事です。
ユーザーの悩みや知りたいことを一発で解決してくれるような記事を上位に表示させたいと考えているので、そのために日々SEOもアップデートを繰り返しています。
一昔前までは、”ブラックハット”SEOと呼ばれるやり方が流行っていました。
”ブラック”と呼ばれる通り、あまりクリーンなやり方ではありません。
簡単に言えば、沢山のブログから被リンク(リンクが貼られている)を受けているブログが上位表示される、というものです。
つまりは、自分でほとんど中身のないペラペラなブログを沢山立ち上げて、そこにメインのブログのリンクを貼りまくれば上位表示が出来たんです。
ですがこれって肝心の記事の質が見られてないですよね?
グーグルが目指すユーザー第一優先からは外れています。
なのでこのやり方は度重なるSEOアップデートによって使えなくなってしまいました。
もう今の時点では、しょぼいサイトから不自然にリンクが送られていれば、それはマイナスに働いて、逆に順位を落としてしまう事もあります。
いかに自然にリンクが貼られているのか?中身がちゃんとしているのか?が見られるようになったんですね。
要するにグーグルを騙すようなやり方ではもう上位表示が出来なくなっていて、きちんと記事の質を上げないといけなくなったってことです。
今、そして今後も重視されていくのは、記事の質です。
ユーザーの質問に対して、きちんと的確な答えが用意できるか?という事です。
これを聞くと、
「うへぇ・・・きつそう」
と思われるかもしれません。
まぁ簡単では無いです(笑)
ただ、質で勝負する方が平等なんですよ。
もしリンクが送られているサイトやブログの数で勝負するとなれば、新しく始めた人は絶対に勝てません。
ですが質で勝負する場合、もちろん楽ではありませんが、勉強して誰よりも丁寧に分かりやすく書き上げればいいんです。
そして、どんな事を書けば良いのか?という事に関してはほとんど答えが出ています。
「どこに?」
「検索エンジンに」です。
単純な話ですが、例えば「アフィリエイト 今から」というキーワードで上位表示を狙いたいとします。
そうしたら実際に「アフィリエイト 今から」で検索し、上位10サイトを見て勉強してそれを上回る記事を書けばいいんです。
あるキーワードで検索して出てくる上位10サイトは、現時点でのグーグルのお気に入り10選という事です。
「こんな事を書けば上位表示出来るよ」
という言わば「答え」が既に出ているんですね。
(まぁ正確に言えばSEOの順位は記事単体だけじゃなくて、そのブログ全体の評価で決まるのですが)
そうしたらその答えを存分に見て勉強して、あとは自分の言葉でそれを上回る記事を書くよう頑張るだけです。
超体育会系な言い方ですけど(笑)
そもそもカンニングがし放題なのですから、その特権をフルに活かしましょう。
カンニング上等ですw
そういった追いつけ追い越せの状態なので、もちろん常に勉強は必要です。
アフィリエイトはほとんどの人が続かない
最後の理由としては、「アフィリエイトはほとんどの人が続かない」事ですね。
アフィリエイトは誰でも簡単に始めることが出来るビジネスですが、誰でも簡単に稼げるわけではありません。
先ほども説明した通り、やる事はかなり地味で泥臭いものです。
新しい事を勉強して定着させ、それを分かりやすく出来る限り面白く自分の言葉で発信していく事が必要です。
それと同時にブログの操作なども覚えないといけないので、そこそこ大変です(笑)
まぁアフィリエイトもれっきとしたビジネスなのでこれ位は当たり前なのですが、そうとは知らずに「簡単に稼げるだろう」といった淡い期待をした人はすぐに辞めてしまいます。
これからネットで稼ぐ事の需要が高まりアフィリエイトを始めようとする人は増えると思いますが、残念ながらそのほとんどの人は辞めてしまうので、気にせずにやればいいんです。
とは言っても、もちろん中にはきちんとビジネスとして取り組む人もいるので、記事の質を上げるために日々知識を付け、文章力を上げる努力は常にしなければいけません。
どんな仕事をやるにしても最低限の努力が必要なのと同じように、アフィリエイトにも努力が必要というだけですね。
アフィリエイトを今から始める場合に気を付けつける事
さて、アフィリエイトは今から始めても全く問題ない事はお話してきました。
とはいえ、何の戦略も無くただ始めて良いわけではないので、ここからは今からアフィリエイトを始める場合に気を付ける事を書いていきます。
ジャンル選びは注意
一番気を付けるべきことは、取り組むジャンルの選択です。
先ほどちょこっとだけ話したSEOのアップデートですが、2017年にかなり大きなアップデートが施行されました。
それが通称「健康アップデート」と呼ばれるものです。
このアップデートによって、YMYLと呼ばれるジャンルの個人ブログは上位に表示されにくくなりました。
YMYLというのは、『Your Money or Your Life』の事で、訳すと「お金や健康など、人生に直接影響を与えてしまうようなジャンル」の事です。
具体的に言えば、
・医療系
・保険
・健康食品
・ローン
・クレジットカード
といったものですね。
これらのものって、情報が少し間違っていた場合、実際に命に関わるレベルのものなので、公式サイトや医者等の権威ある人が書いたものでないと上位表示されなくなりました。
個人的には、医療系の公式ページは凄く読みにくいので、個人が書いた体験記みたいなものも多少は表示した方がいいんじゃないかな?と思うのですが、もう既に施行された後なのでどうしようもありません。
なので、今挙げたようなジャンルのアフィリエイトに取り組もうとするのは辞めるべきですね。
じゃあどんなジャンルを選べばいいのか?に関しては、こちらの記事で確認お願いします。
アフィリエイトで選んではいけないジャンルとおすすめなジャンル
アフィリエイトは稼げない、ブログはオワコンとかは常に言われてきている
最後はちょっとマインド論になります。
「アフィリエイトはもう遅いから稼げない」
「ブログはオワコンだ・・・」
みたいな事って常に言われてきてます。
僕がネットビジネスの存在を知った3年前からも言われていましたし、なんならブログとアフィリエイトのサービスが開始された1999年から約20年もの間、ずっと言われ続けています。
ですが現状アフィリエイトの市場規模は伸びていますし、5Gの導入で動画の勢いがつく事は間違いありませんが、それでもブログは優秀な媒体です。
Twitter等のSNSはリアルタイムな発信ができますが、常に多くの投稿がされていくので過去の発信を追いにくいです。
一方ブログは蓄積型のメディアなので、過去に書いた記事でも読んでもらえます。
そういった特性や、調べものの場合は基本的に動画よりもブログの方がしやすいですから、ブログが廃れるなんて事はそうそう考えられません。
なので迷わず気にせずブログを始めればいいんです。
これはどの分野でも存在しますが、ドリームキラー的な人の言う事は気にする必要無いですからね。
そういう人の多くは、自分がちょっと取り組んで稼げなかったからといって、「アフィリエイトはもう稼げない」と言いますが、それはその人の作業量と実力が足りなかっただけです。
いちいち耳を傾けて流されていたら、せっかくの稼げるチャンスを棒に振るだけです。
というか多くの人は「辞めた方がいいよ」と言われてそのままやらないので、逆に自分はやったりましょう。
市場が縮小していっているならともかく、実際に伸びているので何か心配する必要はありません。
ドリームキラーの人の心理って、マラソンで一緒に走ろう、とか言って最後に追い抜く人に似てます。
「皆スタートしないよな、俺ら抜け駆けは許さないぜ!」
みたいな感じで、自分は置いていかれたくないから周りにストップと言い、逆に自分が行けそうだったらスピードを上げる、というかなり性格悪い事してます(笑)
そんな足の引っ張り合いに巻き込まれるのはもったいないですから、聞き流してロケットスタートを切りましょう。
まとめ
はい、最後はちょっと辛口でしたが(笑)、アフィリエイトは今から始めても大丈夫なのか?について書いてきました。
結論を言うと、「全く問題無いのでやるなら今すぐに始めよう」です。
では念のためなぜ問題無いのか?を箇条書きにまとめておきますね。
・アフィリエイトの市場規模は年々増加している
・SEOが質重視になっているため、誰よりも丁寧に書く事を意識すれば良い
・アフィリエイトを始める人のほとんどは途中で辞めるので、ライバルにならない
こんな所ですね。
アフィリエイトはいつ始めても大丈夫ですから、どうせならパッパと始めちゃいましょう。
というわけで今回はこの辺で。
ありがとうございました!
無料メルマガ”アフィバインZ”始動
この度、無料メルマガを開始する事にしました。
名付けて、「アフィバインZ」
・・・名前の由来は、当ブログ「アフィバイン」と、僕の大好きなアニメ、”ドラゴンボールZ”を安易に合体(フュージョン)させただけというシンプルなものです(笑)
僕自身高校3年生の頃からネットビジネスに興味を持ち始め、
- 物販
- アダルトアフィリ
- 雑記ブログ
- 特化ブログ
などなど色々なものに取り組んで来ましたが、そのほとんどで結果を出す事はできず、すぐに次の稼ぐ方法を求めるという、気づけば完全なノウハウコレクターになっていました。
ただそこから、
・一時稼げる手法ではなく、いつでも稼げる実力を身につける事が大事
・一発逆転ができる魔法のアイテムなどはない
・買えば稼げる教材なんて世の中にはない
・誰かが自分を稼がせてくれる事はなく、稼ぎたいなら自分で稼ぐ力を身につけなければいけない
・いくらインプットしても、その内容をペラペラ喋れるようにならなければ意味はない
・願ったり祈るだけでは現実は変わらず、変える事ができるのは「行動」のみ
など色々な気付きを得る事ができ、指導者の存在もあったお陰で、今ではようやく少しずつ成果を出す事ができるようになりました。
ネット上には僕より若く、短期間で大きな結果を出しているバケモノ達が多くいますが、結果を出すのに相当な遠回りをしてきた僕だからこそ、伝えられる内容もあると思っています。
昔から、成功する方法は多く語られますが、それより大事なのは失敗しない方法や心構えです。
(正確には、失敗するのは当たり前で、そこから何の学びを得て次に繋げるか?という視点が重要なのですが)
メルマガの配信は不定期ですが、お届けする内容は
・情報発信ビジネスがなぜ優れているのか?
・副業で失敗しない為のコツ
・何をやる上でも最重要になってくる「習慣化」の極意
・ライティング力を高める方法
・ブログでは書かないような業界の裏話
・僕の失敗談から学べるマインド論
etc(随時追加)
こういった事を配信していこうと思っています。
登録も1分程度でできますし、もし気に入らなければすぐに解除頂いても構いません(笑)
ですので、もし興味がある方はこちらのページからご登録をよろしくお願いします。
無料相談受付を開始しました♪
この度、主にネットビジネスや副業に関しての無料相談を開始しました。
随分前から、
「今ある会社のほとんどは10年以内に潰れる」
「これからは個人の時代だ」
といった事が言われ、実際に日本を代表する企業であるトヨタの会長ですら「終身雇用を守るのは難しい」と発言し、かなりの話題を呼んだのがもう数年前の話です。
更にはツイッター等のSNSを筆頭に、個人で大きな影響力を持つインフルエンサーと呼ばれる方が台頭してくるなど、時代が変わってきている事は誰の目から見ても明らかですよね。
そうやってかつての「良い大学に入り良い企業に入れば一生安泰」という一つの神話が崩れようとしている今の時代ですが、その流れを急速に加速させているのが、世界中で猛威を振るうコロナウイルスです。
現在、コロナの影響で400社もの企業が倒産に追い込まれ、職を失ったり学校に通えなくなった人が沢山いますよね。(僕も大学にほとんどいけてません)
一刻も早くコロナの脅威が去ってほしいと誰もが思ってはいるものの、日に日に感染者は増え続け、国も10万円の給付金やあまり好評ではないマスクを配布する位しかできていないのが現状です。
・・・といった現状を踏まえた時、僕はもうこれから生き残る為には、”ネットでお金を稼ぐ方法”を身に着けるしかないと思っています。
とは言え、一言で”ネットでお金を稼ぐ”と言っても、ネット上には様々な情報があり過ぎて、具体的に何をすれば良いのか分からない方も大勢いらっしゃいますよね。(もちろん”誰でも簡単に稼げます!”みたいな方法はありませんが)
「現状や将来が不安・・・だけどどうすれば良いのか分からない・・・どうしよう・・・」
ともしお悩みであれば、下の相談ページから是非一度お問い合わせ頂ければと思います。
相談ページ内では、”ネットで稼ぐために大事な2つの事”も解説していますので、是非参考にしてみてください。
リンクはこちら→無料相談受付ページ