
こんにちは、サウポンです。
いざアフィリエイトを始めようと思っても、色んな人が色んなことを言っているため、具体的にどんな手法で始めれば良いのかわからない人も多いと思います。
僕の結論を言えば、これからアフィリエイトを始めるならブログアフィリエイトがおすすめなのですが、それだけ言われても具体的に動きだすのは難しいと思うので、この記事では、
・そもそもブログアフィリエイトとは何なのか?
・どうやって稼ぐのか?
・メリットは?デメリットは?
・具体的に何をするのか?
といった事を解説していきたいと思います。
上記の疑問はこの記事を最後まで読んで頂ければ解決しますので、良ければお付き合い下さい。
目次
ブログアフィリエイトとは?
まずブログアフィリエイトとは、言葉の意味そのままで、「ブログ上でアフィリエイトする事」になります。
何のひねりもなく、超シンプルです笑
そもそもですが、アフィリエイトというのは、「企業の商品を自分のメディアで販売して紹介料を頂くビジネス」ですよね。
でですね、”メディア”と一口に言っても、
・ブログ
・サイト
・SNS(Twitter等)
・YouTube
・メルマガ
ザっと見るだけでもこれほどの種類があります。
そして、どのメディアでやるのか?によって名称や戦略が変わってくるんですね。
つまり、
・サイトでアフィリエイトするなら、サイトアフィリエイト。
・Twitterでアフィリエイトするなら、Twitterアフィリエイト。
・メルマガでアフィリエイトするなら、メルマガアフィリエイト。
という風になるわけです。
ちなみに、ブログとサイトの意味の違いは、明確には無いと思っていただいて大丈夫です。
一般的には、
一つの商品、一つのジャンルに特化している専門書のようなイメージ。運営者のキャラクターをあまり出さない。コンテンツは投稿日順ではなく全て同じように表示される。
幅広いテーマを扱い、運営者のキャラクターを押し出して発信。基本的には投稿日順に記事が表示される。
といった違いがあると言われていますが、「あえて言えばこうなる」位なもので、そこまで明確に分けなくて大丈夫です。
僕が運営しているこの「アフィバイン」はブログになるので、僕のキャラクターも押し出しながらやっていますが、書いている内容はサイトのように「アフィリエイト」や「ネットビジネス」といったジャンルで固定しています。
つまりこのブログは、ブログとサイトのハイブリッドスタイルで運営していて、これが後に紹介する「特化型ブログアフィリエイト」というやり方になります。
ブログアフィリエイトの種類
ブログアフィリエイト=ブログ上でアフィリエイトすること、という事を説明しましたが、このブログアフィリエイトも、主に3種類の戦略に分かれますので、それぞれ紹介します。
雑記型ブログ
1つ目が、雑記型と呼ばれる戦略になります。
雑記と呼ばれる通り、特にテーマを決めずブログ運営者のキャラクターを押し出して記事を書いていくやり方で、主なキャッシュポイントは、グーグルアドセンスと呼ばれる「クリック課金型」の広告ですね。
ちなみにグーグルアドセンスというのは、ブログを見ているとよく表示されるこんな感じの広告の事で、この広告が1回クリックされる度に、ブログ運営者に30円程の報酬が入るようになってます。
いわゆる「ブロガー」と呼ばれる方々は、主にこの戦略で収益を上げている方が多いです。(もちろん自分独自のコンテンツを販売している方もいますけど)
この雑記スタイルでまとまった額を稼ぐためには沢山広告をクリックして頂かないといけないので、それに伴い莫大なアクセスが必要になってきます。
トレンドブログ
トレンドブログは、上の雑記型と同じくクリック型の広告で収益を出すやり方です。
違いと言えば、上の雑記スタイルは自分のキャラクターを全面に押し出して書きたいことを書いていくスタイルですが、トレンドブログの場合記事にするのは世間の人が興味を持っているニュースになります。
・芸能人の結婚
・季節ごとのイベント
・スポーツ
・娯楽
といった日々更新される世間から注目を集めるニュースを取り上げていくので、ネタが無くなる事はありません。
しかし雑記型と同じくクリック型の広告で収益を出すには日々膨大なアクセスが必要になるため、更新を辞めると稼げなくなります。
特化型ブログ
3つ目が特化型と呼ばれる戦略になります。
特化型ブログというのは簡単に言うと、
「特定のジャンルに特化したブログを作り商品を売って成果報酬を頂く」
というやり方です。
例を挙げると、「脱毛」というジャンルに特化したブログを立ち上げて、
・脱毛とは?
・脱毛するメリット
・脱毛のリスク
・おすすめ商品
といった風に、「脱毛」に特化した記事を投稿していき、おすすめの商品を販売(紹介)していくわけです。
雑記型&トレンド型と、特化型の大きな違いは、利用する広告ですね。
雑記型&トレンド型は主にクリック型の広告を利用しますが、特化型の場合は成果報酬型を使うので、実際に商品を売って利益を出します。
2020年ブログアフィリエイトを始めるならどちらの手法がおすすめか?
さて、雑記型、トレンド型、特化型の3つを紹介して来ましたが、2020年にこれから始めようと思っている方におすすめなのは、「特化型ブログアフィリエイト」です。
「あれ?雑記型やトレンド型は商品を売る必要がないんだから、そっちの方が初心者向けなんじゃ?・・・」と思われるかもしれませんが、ハッキリ言ってそんなことはありません。
その理由を簡単に言えば、クリック型の広告でまとまった金額を稼ぐのには相当なアクセスが必要になるので、一見楽に見えて超大変なのと、今後アドセンス広告で稼げる金額は半減する、と言われているからです。
詳しくは下の記事にて書いてありますので、興味があれば確認してみてください。
関連:トレンドアフィリエイトは稼げない!わけではないがおすすめしない理由
特化型ブログアフィリエイトのメリット
特化型ブログアフィリエイトがおすすめと書きましたが、では具体的なメリットを6つ程紹介します。
初期費用がほぼかからない
ブログアフィリエイトに取り組む場合、基本的には有料でブログを運営していくのですが、有料といってもせいぜい1か月1000円~1500円で、年間で見ても15000円程度しかかかりません。
つまり、中学生や高校生のお小遣いレベルの金額でビジネスを始めることができるんです。(僕が中学生の頃はお小遣い貰えてませんでしたけど笑)
何か物として存在するわけではないので実感が湧きにくいですが、ブログ=自分のお店になります。
リアルにお店を構えるとなると最低でも数百万円必要ですが、ネット上であればこんなに気軽に持つことができるんですね。
しかも売り上げが100万円になろうが1000万円になろうが、かかる経費は月々のサーバーとドメイン代の1500円から上がることはないので、メチャクチャ利益率が高いんです。
ブログが資産になる
「ブログは資産になる」、という言葉を聞いたことがあるかもしれませんね。
それはその通りで、ブログの記事というのは一度書き上げてしまえばあとは基本放置で構いません。
今回のこの記事もそうで、僕が一度書き上げてしまえば、あとはもう放っておくだけで、永遠とこのブログに訪れてくれた人にブログアフィリエイトについて教えてくれるわけです。
今あなたがこの記事を読んでくれている瞬間、僕本体は寝ていたり遊んでいたりするかもしれませんが、それでも全く問題ないんですね。
まぁ今回のこの記事では何も商品を売ってないので利益は出ませんが、もし商品を売る記事を書いて売れるようになれば、それはほぼ不労収入になります。
その状態をもう少し分かりやすく言えば、24時間365日コンビニと同じレベルで働いてくれて、かつ給料を払う必要がない超優秀な営業マンが自分の代わりに永遠と商品を売ってくれる状態、という事です。
しかもその報酬は、その優秀な営業マンを生み出した自分に返ってきます。
これが、ブログが資産になるという理由ですね。
少ないアクセスでも良い
雑記型のやり方だと、とにかく多くのアクセスを集める事が命になりますが、特化型の場合、最初からある程度の興味を持っている人だけを集める事になるので、少ないアクセスでも構いません。
これはリアルの人間関係と同じです。
薄くて浅い繋がりを沢山作って色んなことに気を使うよりも、少人数でも厚くて深い関係の人と繋がっている方が楽だし幸せですよね。
そんなイメージで、雑記型とは違い濃いアクセスだけを集めて効率的に収益を出すことができます。
毎日更新する必要無し
雑記型の場合、基本的には世間の人が興味を持っているニュースを掴んで記事にする、というトレンドアフィリエイトが主なやり方になりますが、その場合は毎日更新し続けるのが必須になります。
なぜなら、トレンドには賞味期限があるので、一時的には注目を集める事ができても、少し時間が経ってしまえばそれは世間の常識になるからです。
「大物俳優〇〇〇と国民的アイドル△△△が結婚!」
みたいなニュースは世間に出た瞬間は注目を集めますが、1週間、1か月もすればもう当たり前になって、ほとんどの人の興味は次のニュースに向かってますよね。
つまり、常に賞味期限付きのネタを扱うため、書くのを辞めてしまうと稼げなくなるのが雑記型の宿命という事です。
ですが、特化型の場合ブログで扱うネタは多くの人が興味を持っているものではなく、選択したジャンルに関するネタのみになるので、時代が変化しても変わらないものも多いんです。
どういうことかと言うと、例えば先ほども例に出した「脱毛」というジャンルで運営していくのであれば、記事にするのは
・脱毛とは?
・どんな仕組み?
・市販と施術はどっちが良い?
・メリットは?
・痛みは?
・頻度は?
といった風に脱毛に興味がある人に向けたネタになるのですが、「脱毛の仕組み」とかって、別に時代が変化しても大して変わることはありませんよね。
もちろん技術の進歩で新しい手法は常に出てきますが、僕ら人間自体は変わらないので、そんなにポンポンと今までの常識がひっくり返るようなやり方ってのは出てきません。
つまり、選択したジャンルのネタ(基礎知識)はそうそう変わることが無いので、書く内容はある程度決まってるって事です。
決まっている≒ゴールがある(正確に言えば書き続ける必要はあります)という事になるので、そのゴールを目指して自分のペースで記事を書けばいいんです。
僕自信は、大体3日に1記事位の頻度で書いてます。
もちろん早く頻度が高ければ高いほど稼げるまでの期間は短くなりますから、ご自分のぺーズに合わせて運営していく事ができます。
グーグルから評価されやすい
自分のブログを検索エンジンで上位表示させる為の対策をSEO対策と言うのですが、今現在グーグルが公表している上位表示を取るために必要な要素の一つが、「専門性」なんですね。
あらゆるジャンルをごちゃまぜにした雑記スタイルだと、幅広すぎるのでどうしても専門性が薄れてきて、この基準が満たせなくなります。
ですが、特化型ブログアフィリエイトであれば、選択したジャンルに特化した記事を書いていくことになるので、専門性が高まり結果的にグーグルの評価が上がります。
ビジネスの総合的な力を身につけられる
特化型ブログアフィリエイトは成果報酬型の広告を扱うため、実際に商品を売る必要があります。
商品を売るためには、集客(見込み客を集める)、教育(選択したジャンルの商品を買う必要性や得られる未来を伝える)、販売(最後の後押し)が必要になってきますが、この流れはどんなビジネスにも当てはまる基本で、原理原則と呼ばれる部分です。
それを全て自分の手で構築する練習をしながら実践できるのが特化型ブログアフィリエイトなので、ある程度稼げるようになればそれはそのまま他のジャンルのブログを運営したり、他のビジネスにも活かす事ができるようになります。
つまり、ビジネスの総合的な力を身につけられるという事です。
特化型ブログアフィリエイトのデメリット
ここまで太鼓判を押して推奨している特化型ブログアフィリエイトですが、デメリットもありますので2つ紹介していきます。
即金性はない
特化型ブログアフィリエイトは、転売や自己アフィリエイトのようにすぐ稼げるわけではありません。
コツコツと自分が選択したジャンルに関する記事を積み上げていき、読者を集めて「この人なら大丈夫そうだ」と信頼してもらう必要がありますので、それなりに記事ができあがるまでは稼げません。
具体的に言えば、初報酬まで3か月~6か月位と言われています。
もちろん沢山時間があってブログに打ち込める人であればもう少し早く稼げるかもしれませんが、それでもある程度の時間は掛かってしまうという認識が必要です。
好きな事は書けない
特化型ブログアフィリエイトは、特定のジャンルに絞ったブログを運営していく事になるので、雑記ブログのように自分の好きなことを自由自在に書けるというわけではありません。
とは言っても、取り組むジャンルを選ぶ際のポイントの1つは自分が興味を持てるか?がかなり大きな比重を占めているので、書くのが心から苦痛、という事はないですね。
つまり、好きな事を書くというよりは、求められている事を書く、というイメージです。
特化型ブログアフィリエイトで稼ぐまでの流れ
ここまで概要はお伝えしてきたので、ここでは特化型ブログアフィリエイトで稼ぐまでの流れを解説していきます。
では早速いきますが、特化型ブログアフィリエイトで稼ぐ流れは、大きく分けて下の4つです。
1:取り組むジャンルを決める
2:ASPに登録する
3:ブログを立ち上げる
4:記事を書く
この4つなんですが、それぞれ全てを解説するとあまりにも長くなってしまうため、ここでは全体像のみをお伝えして、パート毎の細かい話は別記事を用意するので、そちらで確認をお願いします。
ではいきましょう。
取り組むジャンルを決める
特化型ブログアフィリエイトは、特定のジャンルに特化させたブログの運営をしていきますが、最初にすべきなのがジャンル選定です。
どのジャンルを選ぶか?で稼げるかはほぼ決まると言ってもいいでしょう。
そんなジャンルの選び方に関してはこちらの記事で解説していますので、是非読んでみてください。
アフィリエイトで選んではいけないジャンルとおすすめなジャンル
ジャンル選びのポイントを簡単に言うと、
・YMYLに属さない
・知識がある
・興味がある
・おすすめはお金儲け系(情報系)
といった感じですね
ASPに登録
ASPというのはアフィリエイターと広告主を繋ぐ仲介業者の事で、このASPに登録しないとそもそもアフィリエイトはできません。
登録すべきおすすめASPに関しては、こちらの記事を読んでみて下さい。
ブログを立ち上げる
次はお店となるブログを立ち上げますが、無料ブログではなく有料ブログ一択です。
その理由は、無料ブログだと運営に嫌われてブログを削除される可能性がある事や、SEOに関しても長期的に見ると無料ブログは有料ブログに比べて弱いので、上位表示されにくいからです。
なので、どうせやるなら有料ブログを立ち上げましょう。
立ち上げる際に必要なドメイン(ネット上の住所)、サーバー(ネット上の土地)の契約方法や、ワードプレス(ネット上の家)の設置方法はこちらで確認お願いします。
【画像たっぷり】ワードプレスの開設方法!サーバー契約~ワードプレスインストールまで
記事を書く
ブログを立ち上げたら、あとは記事をガシガシ書いていくだけです。
はい、では具体的にどんな記事をかくのかに関しては、こちらの記事で解説していますので、是非読んでみてください。
【ネタが浮かばない】アフィリエイトはどんな記事を書けば良いのか?
ポイントをまとめると、特化型ブログアフィリエイトで書いていく記事は、以下の4つです。(メインは2、3、4)
1:プロフィール記事
2:教育記事(選択したジャンルの基礎知識)
3:集客記事(選択したジャンルの中に属する売らない商品)
4:収益記事(売る商品)
まとめ
はい、というわけでブログアフィリエイトについて全般的に解説してきました。
結論を言えば、今から取り組むのであれば、「特化型ブログアフィリエイト」がおすすめですよ。
上で挙た6つのメリット、
・初期費用がほぼかからない
・資産になる
・少ないアクセスでも良い
・毎日更新する必要がない
・グーグルから評価されやすい
・ビジネスの総合的な力がつく
これらの要素を持ちながら個人で始められるビジネスなんて他にありませんから、もちろん楽ではありませんが、本気で稼ぎたいと思うのであれば是非一緒に特化型ブログアフィリエイトを頑張っていきましょう。
という事で今回はこの辺で終わります。
ここまで読んで頂いて、ありがとうございました!
無料メルマガ”アフィバインZ”始動
この度、無料メルマガを開始する事にしました。
名付けて、「アフィバインZ」
・・・名前の由来は、当ブログ「アフィバイン」と、僕の大好きなアニメ、”ドラゴンボールZ”を安易に合体(フュージョン)させただけというシンプルなものです(笑)
僕自身高校3年生の頃からネットビジネスに興味を持ち始め、
- 物販
- アダルトアフィリ
- 雑記ブログ
- 特化ブログ
などなど色々なものに取り組んで来ましたが、そのほとんどで結果を出す事はできず、すぐに次の稼ぐ方法を求めるという、気づけば完全なノウハウコレクターになっていました。
ただそこから、
・一時稼げる手法ではなく、いつでも稼げる実力を身につける事が大事
・一発逆転ができる魔法のアイテムなどはない
・買えば稼げる教材なんて世の中にはない
・誰かが自分を稼がせてくれる事はなく、稼ぎたいなら自分で稼ぐ力を身につけなければいけない
・いくらインプットしても、その内容をペラペラ喋れるようにならなければ意味はない
・願ったり祈るだけでは現実は変わらず、変える事ができるのは「行動」のみ
など色々な気付きを得る事ができ、指導者の存在もあったお陰で、今ではようやく少しずつ成果を出す事ができるようになりました。
ネット上には僕より若く、短期間で大きな結果を出しているバケモノ達が多くいますが、結果を出すのに相当な遠回りをしてきた僕だからこそ、伝えられる内容もあると思っています。
昔から、成功する方法は多く語られますが、それより大事なのは失敗しない方法や心構えです。
(正確には、失敗するのは当たり前で、そこから何の学びを得て次に繋げるか?という視点が重要なのですが)
メルマガの配信は不定期ですが、お届けする内容は
・情報発信ビジネスがなぜ優れているのか?
・副業で失敗しない為のコツ
・何をやる上でも最重要になってくる「習慣化」の極意
・ライティング力を高める方法
・ブログでは書かないような業界の裏話
・僕の失敗談から学べるマインド論
etc(随時追加)
こういった事を配信していこうと思っています。
登録も1分程度でできますし、もし気に入らなければすぐに解除頂いても構いません(笑)
ですので、もし興味がある方はこちらのページからご登録をよろしくお願いします。
無料相談受付を開始しました♪
この度、主にネットビジネスや副業に関しての無料相談を開始しました。
随分前から、
「今ある会社のほとんどは10年以内に潰れる」
「これからは個人の時代だ」
といった事が言われ、実際に日本を代表する企業であるトヨタの会長ですら「終身雇用を守るのは難しい」と発言し、かなりの話題を呼んだのがもう数年前の話です。
更にはツイッター等のSNSを筆頭に、個人で大きな影響力を持つインフルエンサーと呼ばれる方が台頭してくるなど、時代が変わってきている事は誰の目から見ても明らかですよね。
そうやってかつての「良い大学に入り良い企業に入れば一生安泰」という一つの神話が崩れようとしている今の時代ですが、その流れを急速に加速させているのが、世界中で猛威を振るうコロナウイルスです。
現在、コロナの影響で400社もの企業が倒産に追い込まれ、職を失ったり学校に通えなくなった人が沢山いますよね。(僕も大学にほとんどいけてません)
一刻も早くコロナの脅威が去ってほしいと誰もが思ってはいるものの、日に日に感染者は増え続け、国も10万円の給付金やあまり好評ではないマスクを配布する位しかできていないのが現状です。
・・・といった現状を踏まえた時、僕はもうこれから生き残る為には、”ネットでお金を稼ぐ方法”を身に着けるしかないと思っています。
とは言え、一言で”ネットでお金を稼ぐ”と言っても、ネット上には様々な情報があり過ぎて、具体的に何をすれば良いのか分からない方も大勢いらっしゃいますよね。(もちろん”誰でも簡単に稼げます!”みたいな方法はありませんが)
「現状や将来が不安・・・だけどどうすれば良いのか分からない・・・どうしよう・・・」
ともしお悩みであれば、下の相談ページから是非一度お問い合わせ頂ければと思います。
相談ページ内では、”ネットで稼ぐために大事な2つの事”も解説していますので、是非参考にしてみてください。
リンクはこちら→無料相談受付ページ